春になると楽しみにしているイベントのひとつが “いちご狩り”です。
うちでは上の娘(4歳)が1歳の頃から4年連続で ”やちよ京成バラ園”
で開催される「オズの国のストロベリーハント」に参加しています。
“オズの魔法使い” の世界観を取り入れたエンターテイメント感覚の
いちご狩りで,いちご大好きな子供たちも楽しみにしています!
今年も3月23日の日曜日に家族4人で行ってきましたので今回は
見どころなどを含め、その様子を皆さんにお伝えしたい思います!
京成バラ園 「オズの国のストロベリーハント」とは

京成バラ園
京成バラ園は、千葉県八千代市にあるバラ園です。
日本最大級のバラ園
1,600品種、10,000株のバラを中心に、四季折々の花々が楽しめます。
バラの文化発信地
世界的なバラコンクールでも高い評価を受け、バラの文化普及に貢献しています。
美しい景観
バラを美しく見せるための植栽や演出が施されており、写真映えするスポットとしても人気です。
恋人の聖地
ロマンチックな雰囲気から「恋人の聖地」にも選ばれています。
「オズの国のストロベリーハント」
「オズの魔法使い」の世界観をモチーフにしており、参加者はバラ園のバックヤードで、特別な装飾が施された空間でいちご狩りを楽しむことができます。オズが京成バラ園にいちご園を作ったというおとぎ話に基づいており、参加者はストロベリーハンターとして、ドロシーからの手紙を頼りに「オズのストロベリー」を探す旅に出ます。
会場には、いちごをイメージしたオーナメントや世界中の花々が飾られ、特別な雰囲気の中でいちご狩りが楽しめます。摘みたてのいちごは、コーヒーや紅茶と共に温室でゆっくりと味わうことができます。また、火曜日と木曜日には、地元のケーキ店とのコラボレーションによる特別なバラ型のマカロンも楽しめます。
イベント参加者は、当日ローズガーデンに無料で入園でき、アート作品の見学やバラ園の散策も楽しめます。
料金
土・日・祝祭日プラン:1名(小学生以上)2,980円
平日スイーツ付きプラン:1名(小学生以上)2,980円
※ 大人1名の参加につき未就学の子ども2名まで同伴可能
開催日程
2024年12月24日(火)プレオープン
2025年1月14日(火)グランドオープン~2025年4月29日(火・祝)
毎週 火曜日・木曜日・土曜日・日曜日
※同日が祝祭日の場合も開催 ※雨天決行
※12月26日(木)・31日(火)は休業
開催時間
【第1クルー】 10:00~11:15(受付 10:00 / 開始 10:20)
【第2クルー】 11:00~12:15(受付 11:00 / 開始 11:20)
【第3クルー】 12:00~13:15(受付 12:00 / 開始 12:20)
【第4クルー】 13:00~14:15(受付 13:00 / 開始 13:20)
※開催時間は変更となる場合があります
※所要時間:約75分(受付から喫食時間を含む)
予約はホームページから
アクセス
電車の場合
- 東京メトロ東西線直通 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より徒歩15分
- または東洋バス「京成バラ園」下車
自動車の場合
- 東関東自動車道「千葉北IC」より約9㎞
- 京葉道路「武石IC」より約8km
※駐車場は700台分あり、体験時間内は無料で利用できます。
こんな人にお勧め
向いている人
子供連れの家族や恋人同士:特別ないちご狩りの体験を共有、思い出作りに最適です。
ブランドの安心感が必要な人:「京成バラ園」というブランドで安心して楽しめます。
向いていない人
とにかくコスパ優先という人:料金は他のいちご狩りと比べやや高め。時間も短めです。
いちごを摘みながら食べたいという人:その場では食べず、後でお食事タイムがあります。
そもそも「いちごは嫌いだよ!」という人:決してひとりでは行かないで下さい!!
いよいよ「オズの国のストロベリーハント」へ出発!
まずは受付
10時からの回の予約を取っていたのですが、到着が9時55分になってしまい少し焦りましたが
「10時15分に扉の前に集合してください。」と、けっこう余裕がありました。

お土産売り場に併設の受付で予約を確認。
車で来場の場合ここでサービス券をもらいましょう
バラといちごにちなんだアイテムが色々売られていました。

ストロベリーハントへ参加のシールをもらって

集合時間まで待機。

飾り付けがかわいいですね!
さあ!出発だ!!
オズの魔法使いの主人公 ”ドロシー”から手紙が届き、奥の大きな扉から「ストロベリーハント」の冒険が始まります。

扉を抜けて次に目指すのは!!!
「オズの温室」です


ここには数々の子供たちを泣かせてきた?!
いや、子供たちに大人気の「オズの門番」が来訪者を出迎えてくれます。

しゃべります…

頃合いよく、下の娘が ”号泣” したところで
今回進行を務めてくれたストロベリーハンターの ”かおるちゃん” と ”門番” そして”ドロシー” による3人の掛け合いが繰り広げられていきます。

ここで一通り注意事項などの説明を受けたのち、いよいよ「オズのいちご園」へ向かいます!

「いちご狩り」スタート!

システム
食べ放題ではありません。時間は約15分(ハウスの中が暑いのでちょうど良い長さです。
受付時にもらった専用のケースにふたが閉まるくらいまで、いちごを詰めていきます。

今年の品種
以下の通りです

右の列から
ベリーポップすず

果肉実がしっかり締まっていて、コクのある甘さが特徴のイチゴです
よつぼし

甘味、酸味、風味の三拍子が揃った四つ星級に美味しいいちごです。光沢のある果実は糖度が高く、酸味も適度に含まれていて濃厚な風味が味わえます。
ベリーポップはるひ

甘味、酸味のバランスが良く、とても美味しいイチゴです
恋みのり

香りがよく、酸味がまろやかなのが特徴。大粒で丸みのある形で、果肉は中まで白色です。
以上の説明はホームページから転載しました。
ストロベリーハンター ”かおるちゃん” からの情報だと。”よつぼし” はバランスが良く大人の口に合い ”恋みのり” は甘度が高く子供に人気なんだそうです。
また、ベリーポップ種は今年登録された品種でまだ市場には出回っていないということです。
いちご園の中にはいちごの交配を手伝ってくれる ”リトルファーマー” さんが飛び交っています。

いちごの花の蜜を吸うとてもキレイなハエさんなんだそうです。
「ぱちん!」しちゃだめです!
さて、収穫時間は約15分。
先ずは荷物を預けて

「ストロベリーハント」スタート!

15分もするとちょうど良くケースいっぱいにいちごが収穫できました!

まず大きなのを採って、後から小さいいちごで隙間を埋めるようにすると無駄なく詰められます。
いちご園の中は湿度も高いので小さな子供にはこのくらいの時間がちょどいいですね。
採れたてのいちごを「いただきまーす!」

ふたりとも話しかけても答えてくれないくらい真剣に食べています!
そのまま食べても大丈夫とのことですが、水道もあるので気になる方は洗ってどうぞ。

どれがどの品種か、たいがいわからなくなってしまいますが ”かおるちゃん”に聞くと、だいたいわかるそうです。
残りはお土産にしていつもお世話になっている両親にもおすそ分けしましょう!

こうして楽しい「ストロベリーハントの旅」は幕を閉じるのでありました。
参加特典
「オズの国のストロベリーハント」に参加すると以下の特典があります。
ローズガーデンに入場可能
ローズガーデンで様々なアート作品や庭園を楽しむことが出来ます。
花のメリーゴーランド

5月のバラの開花時期には稼働していました。
林由美のローズガゼボ

ガゼボとは「休憩所」という意味みたいです。
今の時期はバラはまだ葉芽が芽吹いている段階ですが、5月の最盛期には

こんな感じに咲き誇ります!
ローズショップやパン屋さんが割引
園内のバラにちなんだアイテムを多く取りそろえたローズショップや隣接するパン屋
「石窯ベーカリーサンブレッタ」が割引価格で利用可能。

バラの雑貨が豊富です

まとめ

やちよ京成バラ園の「オズの国のストロベリーハント」今年も参加することが出来ました!
上の娘は小さい頃に参加した時のことをけっこう覚えているみたいです。
同じように参加していても子供たちは成長して、また違った楽しさを見つけ出したりしています。
小さいお子さんがいるご家族には特におすすめです。本当によい思い出になりますよー!
ぜひ一度足を運んでみて下さいネ!
コメント