子育て

見えないけれど気になる…こども園・保育園の空気と次亜塩素酸ナトリウムのお話

保育園やこども園でおこなわれる、感染症対策の消毒作業。子供達の安全を守るために保育士の方々が日々対応してくれています。しかし、もし消毒作業時に伴う “塩素臭” が強すぎるとしたら…。これって本当に安全なのでしょうか?そんな状況で我々がとれる対策についてまとめてみました。
子育て

 「那須ハイランドパークは0〜2歳でも楽しめる?0〜2歳でも体験可能なアトラクション14選【子連れ体験記】」

那須高原の雄大な自然に囲まれた、大型遊園地 “那須ハイランドパーク” 。「入場無料の2歳以下の子供たちでも楽しめるアトラクションはある?」を実際に行ってみた体験談を散りばめて完全公開。
不思議な話

真夜中に突然襲ってくる怖さ…もう2度と触れられない時間を想う

ある夜、突然訪れる不安と恐怖。なんの理由もないのに、ふと目覚めた真夜中に漠然とした怖さを感じる事ってありませんか?自分はおかしくなってしまったのだろうか?そんな風に感じる事ってありませんか?そんな不安を抱えたあなたと少しだけ気持ちが楽になるお話を共有したいと思います。
子育て

2025 日光の紅葉を子連れで楽しむ 1日のプランを完全紹介!

10月下旬の日光に子連れ旅行にいってきました。事前に紅葉の見頃をリサーチしての旅程でしたが、実際はどうだったでしょう?華厳滝や中禅寺湖遊覧船といった定番観光に5歳と2歳の反応はいかに?今回はその一日を余すところなくお伝えしたいと思います。
生活

大切な人の大切なものを知る「もしバナゲーム 」のワークショップに参加してきた話

先日、地元の近隣センターで開催された「もしバナゲーム + 哲学対話」のワークショップに参加してきました。僕がちょっと興味を示したら、妻が勝手に応募していました!\(^-^ )/そこで、初めて「もしバナゲーム」なるものに遭遇したわけなんですけ...
子育て

2025 日光の紅葉を楽しむための事前準備に下調べ

10月下旬、栃木県の日光へ行ってこようかと思っています。今回の目的はズバリ “紅葉” 昨年は茨城県の名勝 “袋田の滝” へ、chat GPT のオススメを盲信して爆外し…。今回は、AI のいう事はほどほどに、1日の行程をシュミレートです!A...
子育て

真夏の東武動物公園は暑さとの戦い!子連れパパの体験談と対策

8月の猛暑の最中、娘2人を連れて東武動物公園へ行ってみました。この日はママの休養日という事で、パパ対娘達の真剣勝負!先に暑さに根を上げるのは誰だー!!!と、ひとりで気合いだけは入れていきましょう。気持ちで暑さに負けないように…。今回は真夏の...
子育て

「魔の2歳児」 我が家の愛すべき ”暴君” 2歳をむかえた次女にあらわれる兆候とその対策

子育てをしていると、よく耳にする言葉に「魔の2歳児」というのがありますね2歳ごろの子どもが、自我の芽生えとともに反抗や癇癪などを起こして「イヤッ!」と自己主張を強め、親の手を焼かせるようになる時期のこと「イヤイヤ期」とも言います。子どもの、...
子育て

「那須高原 旅行レポート 第3弾」2日目のグダグダ 台風に翻弄される

今年は台風、少ないですよね?でも僕らの旅行期間は、そんな希少な台風とバッティングしていたわけで「台風だけど、案外大丈夫だったねぇ」と、言う事は、ある程度の影響を受けていだと言うこと…。那須ロープウェイ那須の森ヴィレッジと順調に進んできた今回...
子育て

「那須高原 旅行レポート 第2弾」雨上がりの那須の森ヴィレッジで否が応でもグリーンエクササイズ

那須旅行記第二弾という事で、今回の宿泊先 “那須の森ヴィレッジ” 滞在記です。那須ロープウェイから一路、雨上がりの霧がたちこむ那須の森へ。前述しましたが、ここ那須高原は観光スポットや宿泊施設がギュッと凝縮されていて、魅力的な観光道路を走って...