書評

書評

なぜすれ違う?夫婦関係がギクシャクした時に知りたい「アサーション」という考え方

夫婦関係における様々な問題の根底にあるのは、話し合いの量と質が充分でないから。相手を立場を尊重しながら、自分の気持ちや欲求を素直に表現する「アサーション」というコミュニケーションを使って、家族が幸せになる方法を探ってみたいと思います。
子育て

子育てでつい怒ってしまうあなたへ。感情に振り回されない“気づき”の子育て術

子育てに大切な心のゆとり。忙しい日々に忘れがちになっていませんか?イライラした感情は自分の本当の気持ちに気づけていないからかもしれません。そんな心を解きほぐしてくれる瞑想法を紹介した本「頭が突然鋭くなる瞑想法」のノウハウを子育て中の親御さん向けにお届けします。
子育て

「育児本」父親になって最初に読んだ3冊で学んだ事

最初の子が生まれる少し前から読み始めた「育児本」。右も左もわからない初心者パパが最初に選んだ3冊でどんなことを学びどんなことを実践できたのか?5年という月日がたち改めてあの頃の気持ちを思い出すべく読み直してみました。本当にたくましく育ってくれている娘たちに感謝しながら、あの頃の学びを振り返ってみます。
子育て

子供の好奇心を育てるのに最高な絵本「こども伝記ものがたり」

今、うちで静かなブームを迎えているコンテンツをご紹介します。それが「こども伝記ものがたり」というシリーズ物の絵本です。娘たちの寝かしつけの主戦力であるこの絵本。特に上の娘の大のお気に入りでこれを読みきかせ始めてから色々な事への「好奇心」がと...
書評

「最近」読んで一番面白かった書籍「サピエンス全史」

2016年日本版発売の「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」著者 ユヴァル・ノア・ハラリの卓越した考察力で、人類の歴史を通して「人間とはなにか?」「幸福とは何か?」を語りかけてくる作品です。今回は印象に残った部分を抜粋してお伝えし様と思います。